2019年12月28日土曜日

ついにやってしまう


稲荷神社で写真を撮る。大判小判ざっくざくのご利益確定。
広報部長ですこんにちわ


本日は稲荷神社で鷹乃羽雅楽会の祭典演奏が。
神前結婚式は雅楽の生演奏がオプションです。今から結婚式を考えている人は生演奏にしたほうがいいですよ。
何故かというと、雅楽は演奏の終わりは止め手というフレーズで終わりますが、これが優れモノで曲のどの部分からでも止め手に入れます。
つまり、式の進行に合わせて自然に曲が終わるんですね。
これがテープだとフェイドアウトとかで終わったりして不自然極まりない。
生演奏とテープではその辺りの美しさが全然違う!
もちろんテープのほうが宮内庁雅楽部の演奏録音だったりするので上手な演奏ですけどね。生音のほうが雅でいいですよ。


稲荷神社といえば、稲の穀霊神で農耕の神様。稲成がなまって稲荷ですよ。
転じて仕事が順調になって大判小判ざっくざくなわけですよ。
正月には熊手も各種取り揃えております。


そんな稲荷神社でこの年の瀬に神前式が執り行われました。
愛知からの方だそうで、新婦さんのご実家が富山ですが富山の親族は結婚式を見れなかったので富山でも行うのだそう。素晴らしいですな。


当日は雨の予報でしたので、いつもなら参進からの式典ですが拝殿のみで行うことに。
と思っていたら、式典直前には青空も見えるように。急遽、参進を行うという。


やっぱり参進があったほうが引き締まります。道楽付きの参進だとなおさら良い。
稲荷神社で雅楽付きにしますと、鷹乃羽雅楽会が出動します。こだわりの3管ですぞ。


本日の3管は鷹乃羽雅楽会の中でもトップレベルの3名。もはやプロの域。
祭典奉仕も慣れたものですよ。


お稲荷さんはマークがいちいちカッコいいよね。
中二病心をくすぐるデザイン。


新郎新婦にも喜んでいただいて何よりです。


参進ができるまで回復していた天気は、式が終わったころにすごい荒れ模様に。
奇跡ってあるんだね。さすがの御利益。


霰に暴風雨、すさまじい。


そして、日ごろの行いの悪い広報部長は遂にやってしまった。
2470GMごと、机の上からカメラを落下させるという。
もうね、真っ青ですね。撮影に来ていたイベント会社のカメラマンさんにも思いっきり心配させてしまいました。
そりゃそうだ。。。


まぁ、日ごろの行いが良かったのでレンズフードが破損しただけで、レンズ本体、カメラ本体には傷もなし。これぞ御利益。越中稲荷神社の御利益を身をもって証明する漢、それが広報部長です。


そんな訳で、レンズフードは期限切れ間近のソニーチケットなどを駆使して60%以上引きで注文しました。一応長期ワイド補償に入っているけど、レンズフードが適用されるかわからんかったのと、自分のミスでロック用の爪も割れてたのと、発送が正月に間に合いそうだったので。
保証切れる前に一回フルチェックはしてもらわんといかんな。AFも解像も問題なさそうだけど。。。

そんな訳で、今回は稲荷神社で広報部長的な仕事をしたのです。
普段は新川神社の専属ですが、依頼があればどこでも撮るよ。神社関係者の方ご連絡をお待ちしております。

2019年12月21日土曜日

意外にも落語に詳しい広報部長


新川神社で三遊亭良楽師匠の落語会が開催されました。
遅れて三乗した挙句、カレーを食い逃げした広報部長です。こんにちわ。

落語聞いてます?
広報部長は実は落語が好き。特に柳家喜多八のファンだったりします。
亡くなられてだいぶんたつなぁ。。。


今回は新川神社でかれ~なる落語会が開催ということで、行きたかったんですが土曜日は仕事なのであきらめていたところ、道が空いてて結構早く帰ってこれたので、カレーだけでも撮るかと見に行ったらまだ落語やってた。
「芝浜」人情ものですよ。

落語の後はカレーです。何故?


スパイスチキンカレー。スパイシー。


すぱいしーだけどかといって辛くなく、ちょうどいい感じ。香辛料が重なり合うハーモニー。うまい。
本来なら参加申し込みもしていないので頂けないはずだけど、ご厚意でいただきました。
広報部長、役得!


カレーについては語らず落語について熱く語る主催者。

その1と銘打ってあったけど、その2はあるのか?
是非期待したいところです。
お寺の話ってすぐに思いつくけど、神社の話ってあまり思いつかないなぁ・・・お神酒徳利とか?ぞろぞろとか?
寺が舞台で好きなのは、お血脈。善光寺のお話。おもしろいよ。

2019年12月17日火曜日

ゆっくりと読む古事記 5話



やっと公開かよ!もう忘れていたよ!という声も聞こえそうなゆっくり古事記
5話になりました。広報部長です。

今回はヤマタノオロチですね。スサノオ編クライマックスです。
ヤマタノオロチといえばドラクエ3な広報部長は、ファミコン版ドラクエ3チックなヤマタノオロチvsスサノオの再現を目指していましたが、うまくできずに断念。
その反動で何の盛り上がりもなくヤマタノオロチを退治してしまうというイマイチな仕上がりに。
海よりも深く反省。

動画の中で少しだけヤマタノオロチの正体に触れていますが、これも動画の中で言っている通り、深く考えずにヤマタノオロチvsスサノオを楽しんで想像するほうが好き。
でも、考察するのも好き。

古事記原文では「高志之八俣遠呂智」と書かれています。
「こしのやまたのおろち」
日本書紀では「八岐大蛇」でただの「やまたのおろち」なんですね。
古事記ではわざわざ古志とつけています。なんでやろ?
古志=越であれば北陸地方から来たんですね。ヤマタノオロチは。
そして、目は鬼灯の実のように真っ赤で頭と尾が8つ。
苔、杉、檜が背中に生えている。これは日本書紀でも一書で「頭に岩が転がって松が生えている」と表現してます。
「一書」を「あるふみ」と読む人は新川神社フリーク。
腹が血で爛れると表現されています。
現在有力な説は斐伊川の反乱の擬人化ですが、ヤマタノオロチは斐伊川の上流というよりも源流で起きた話なのですね。すると氾濫なのかな?
越のほうから侵略戦争があって血で川が染まったというのもアリかな?と思います。
もひとつ不思議なのが、ヤマタノオロチは話の流れでは完全な災害です。
でも八頭八尾という奇数を使っているんですね。
川の氾濫は多くの被害を出しますが、肥沃な土地を作る原動にもなりますし、製鉄を運んできたと考えると喜ぶべき災害でもあるのかも?

とか考えていると、前に進まんのですよ。元々答えが失われてしまったことを考えても意味がない。
それならば、ヤマタノオロチがスサノオと一大決戦を繰り広げたと考えたほうが楽しいじゃない。

ところでドラクエといえば、広報部長は4までしかやってません。
広報部長はFF派でした。
1-2-3は大好きだったし、4もすごく好きだったけど、5で冷めちゃった。
なんでか?
ドラクエってTRPGの純粋なテレビゲーム進化系で空想の余地がたくさんあるから楽しいんだと思う。
単純な記号で表現される世界が空想を膨らませる。
5からSFCなんだけど、華麗なグラフィックとストーリー性が空想が入る隙が減った気がする。
その点、FFは自分で動かせる映画を目指していた。FCのころ(1-2-3)は機械的限界があったけど、SFCで表現力が一気に広がって人形劇まで作り上げた。
PSで演劇まで持ってきて、PS2くらいからやっと自分で動かす映画になってきた気がする。声が付いたのも大きいかもしれない。
ただ、PS3あたりから、なんか見た目が嫌いでやってないけど。

TRPGの世代なのでどっちかっていうとゲームキャラクターは駒であってほしいんですね。
華麗なグラフィックを目指すならプレイヤーが干渉できる映画にしてほしいです。

ロードス島戦記を読み直しながらなんとなくそんな思いでおります。

久々に誰にも理解されないマニアックなお話でした。





2019年12月16日月曜日

シークレット忘年会


而今は「じこん」というが正しくは「にこん」である。若者は観音で撮りたがる。
わかる人にしかわからない高度なオヤジギャグを繰り出す広報部長です。

先日、秘密の忘年会に参加してきました。たぶん人生で一番楽しい忘年会。
なんといってもお料理がすごい。






極まっちゃった料理の数々。ここは極楽か?



毎回、飲み物も普通じゃない。セルフサービス飲み放題。極楽浄土しちゃったか?


さらっと天皇ご用達な柿が出てきたりする。これ食べると他の柿は柿じゃなかった。


みんなてんこ盛りに持っていく。ひとり平均3往復していると思われる。
カメラマンはよく見ている。


鳥や虫のために生飯(さば)を用意してある。


自分が食べる分から少し(ご飯7粒分)を施すのだ。



チキンカレーがまた絶品。蕎麦屋が作ったチキンカレーという何が何だかわからない逸品。



恒例の蕎麦は2品。絶品の出汁。ここの出汁よりうまい出汁は知らない。


モンベルがまた変なもの出してる。野筆。携帯用硯と筆のセット。
これで野外でもさっと筆を走らせることが出来る。
すっごくいい硯と筆でした。






美味かったんじゃぁ。
という感じでしたが、実は3年に1回くらいのひどい頭痛に見舞われておりまして、酒飲んだら治るかなぁ?と思ってたら悪化した。
若いころは頭痛が酷いと何食べてもおいしくなかったけど、年取ると頭痛くてもおいしいものはおいしい。頭痛が常態化して慣れてしまったとも言える。

2019年12月11日水曜日

泰子姫命の紙芝居


紙芝居にポン菓子はつきものだよね?広報部長です。

泰子姫が贈る古事記紙芝居7話目です。


さて、今回もα6500にTASCAMのTS-2Xの組み合わせで撮影しました。
レンズはみんな大好きSELP18105Gです。
ファイル容量を気にして720pで撮ってみたり。

音は満足。最初の宮司のハウリングも臨場感たっぷりに撮れています。
すごいぞTASCAM!
TASCAMといえば、私が初めて買った4トラックMTRがTASCAM PORTASTUDIO424でした。
SC88とSC55mkIIをMIDI同期して曲を録音したものよのぉ。
ラジオドラマの録音なんかもしました。


今思えば、よく4chでラジオドラマ録音する気になってたなぁ。
SHUREのSM58と57を4本つないで録音→ピンポン→効果音入れる→ステレオBGM→ステレオミックスとかやってた気がする。

ちなみに4トラックMTRとはカセットテープを使って4トラック録音ができるマルチトラックレコーダーなのだ。そのままなのだ。

閑話休題。

今回の動画は特に何も考えずに撮ったけど、まぁまぁでしょ?
これで30分制限がなければなぁ。α6600は30分制限解除されたみたいなので、α6500もファームウェアアップデートで解除しようよ?ソニーの偉い人聞いてる?

30分制限の何が困るって雅楽の録画。
微妙に40分~50分くらいが多いんだよね。替え時が絶妙に微妙。

古事記紙芝居は、なかなかお子様には難しい話になってきたと思う。
神話の話が物語としてファンタジーで面白いけど、天皇の話になるとリアルドラマに近くなるからね。紙芝居が終わったら古事記人形劇でもやれば人気がでるんじゃないかな?
誰がやれるかはしらんけど?なんなら、演劇でもいいんじゃないか?

広報部長は小学3年生のころに発表会の演劇で「そうだそうだ」っていうだけの役をやらされたのがトラウマなので出演できませんがね。









2019年12月10日火曜日

お宮で飲もう会#30で飲みまくれなかった


令和元年最後のお宮で飲もう会は30回記念です。
広報部長は永遠に不滅です。こんばんわ。


昼の田んぼ学校しめ縄つくりに続いて夜は大人のしめ縄つくりです。
大人のしめ縄。。。。


しめ縄作れないと飲めません。
作り方は目で奪え!


来る12月21日に新川神社参集殿で落語会を開催する良楽師匠も参加していただきました。
慣れない手つきながらもできてる。落語好きの広報部長が手ほどきいたしましたよ?
↓かれ~なる落語会ってことで宣伝。芝浜面白いから聞くとよい。






毎年やってるけど上手くできない大人たち。子供の部はみんなきれいにできてたけどなぁ。。。


さすが職人さんは初参加でもいきなりの上出来。初めてとは思えない出来上がりです。


今回は北日本新聞社から取材に来られました。
若き記者たち。仕事熱心ですごい。広報部長には持ち合わせていないパワーがありますね。
元旦の特別紙で特集するとのことなので、要チェック。



今回もたくさんのお酒をご用意いたしました。
また、参加者の方々からもたくさんのおすそ分けが!
ありがとうございます。


昼の部で配布された木札とは別のお宮で飲もう会30回記念特別バージョン木札。
数に余裕をもって制作されたはずが、予想を超える参加人数で全部はけました。


特別だぞ?レアアイテムだぞ?オークションサイトに出品は禁止だ!


良楽師匠の落語会宣伝ですが、場を盛り上げてもらいました。さすがプロ。


カレーの試食も!大人気ですぐに完売。





そしてなんと、今年いっぱいで小川さんが頭を引退。
赤い法被は誰の手に?


期待のホープ野村幸生です。
赤い法被が引き継がれます。
ん?なんだか丈が。。。。。


新聞記事用にやらせ盛り上がっているところの写真を。もりあがってますねぇ。
テイク5くらいです。






差し入れがたくさんでもう食べれないよう。。。とはならない。
それもそのはず、参加人数60名超と過去最高です。







白熱した桑名事務局長の〆も過去最長。


北日本新聞さんは最後まで仕事熱心でした。
サボってなかったよ。
これで上司が見てても安心だね。また来れるね。


過去最高の盛り上がりを見せた?お宮で飲もう会。
これだけの人数にも関わらず撤収の片付けもスムーズ。
よく教育されております。

次回はいよいよ令和2年2月2日寒中禊ですよ。
これ以上に盛り上がること間違いなし。
参加人数に限りがあるのでご応募はお早めに(まだ応募していない)