Art Brut(アールブリュット)って知ってる?英語で言うとOutsider Artで日本語で言うと生(き)の芸術。
お洒落さんな広報部長です。こんにちわ。
ココペリさんが行っている障碍者支援活動。障碍を持つ彼らが生み出す芸術作品。
彼らは誰に見せるわけでもなく、自分自身の為だけに創作をする。凡庸な僕らはそれを見て感動するのだ。
という訳で、勝興寺で行われている展示会に行ってきました。
| 今回は名古屋。見に行くたびに違う街になっている。 |
| 作りかけの金沢 |
| 電柱を描き続けた作品 |
| 総ページ数不明 |
| 私には聖書のように映りました。 |
| 今回一番のお気に入り |
| 小さい作品だけど |
| その濃度は |
| 見るのもを感動させる |
| ココペリ代表の米田氏。こう見えて神主でもある。 広報部長を見て撮影を放棄した。 |
| 勝興寺のでっかい蝋燭も見どころよ? |
すべてがそうとは言わないけれど、奇をてらっている作品の裏側に「ふふん、すごいでしょ?」って想いが透けて見える。
最初にこの講演を聞いたときは?だったけど、最近なんとなくわかってきたのです。
生きた芸術。
技術を極めて作られた作品もいいけれど、衝動のみで出来た作品は自然を眺めるのに近い何かがあります。
24日までやっているそうなので是非足を運んではいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿